平成14年度熊谷うちわ祭写真館
|  | 熊谷駅前での全町揃っての「初叩き合い」 (7月20日) | 
|  | 星川通りなどで叩き合いが演じられる (7月20日) | 
|  | 巡行祭の途中石原地区でこれから全町揃っての叩き合いが始まるところ (7月21日) | 
|  | 巡行祭を「桜の大使」が先導する (7月21日) | 
|  | その後に裃で正装した大総代などが続きます (7月21日) | 
|  | お祭り広場でこれから全町がお囃子の地囃子を演奏するところ (7月21日) | 
|  | 青空に映える山車の人形 (7月21日) | 
|  | いよいよクライマックスの「全町引き合せ叩き合い」が行われようとする (7月22日) | 
|  | 年番町の山車に観光協会長と大総代、うちわ祭協賛会長が揃う (7月22日) | 
|  | 年番送りの儀式が無事終わり、次年度年番町の「弥生町区」が年番提灯を掲げてお祭り広場を去って行く (7月22日) | 
|  | こちらは年番町を務めた「銀座区」。お疲れ様 (7月22日) |