彩の国まごころ国体会場へ出展 1日目

埼玉国体「彩の国まごころ国体」秋季大会が、熊谷市の熊谷スポーツ文化公園をメイン会場に埼玉県内各市町村で10月23日(土)から10月28日(木)まで開催されました。そのメイン会場に23日と24日の二日間熊谷うちわ祭の山車・屋台が出展し、展示及びお囃子の演奏が行われ、会場を大いに賑わしていました。
ここではその二日間に渡る山車・屋台の様子を掲載致します。

10月23日(土)

市役所通りに9台の山車・屋台が揃い、国体会場(熊谷スポーツ文化公園)へと出発する。
(午前5時頃撮影)
空には明けの明星(金星)が輝いていた(わかりづらいけど、提灯の左側に見える点が金星)。
(午前5時25分頃撮影)
東の空が白み始める中のさいたま博通りを巡行。
(午前5時30分頃撮影)
夜もすっかり明けた頃熊谷バイパスの高架下を通過。
(午前5時50分頃撮影)
そして朝日を浴びながら国体会場へ到着。
(午前6時20分頃撮影)
会場に扇形に並んだ山車・屋台。やはり9台も揃うと圧巻である。
(午前7時5分頃撮影)
こちらは夕方のお囃子の演奏の様子。開会式を終えた選手役員をお囃子で送り出す。
(午後4時20分頃撮影)
提灯も灯り、まるで本祭の再現の様。
(午後4時20分頃撮影)
お囃子の演奏を終え、山車・屋台は翌24日に展示される場所へと移動する。この写真は移動中に一旦駐車場で集まったところ。
(午後5時50分頃撮影)
一旦、市道を横断して、彩の国くまがやドーム側へと移動していく山車・屋台。
(午後5時55分頃撮影)

10月23日(土)の動き
(大したものではありませんが、珍しいイベントだったので記録として掲載します)

山車・屋台は市役所通りを午前5時に出発という事で、各町区とも午前4時頃にはそれぞれの町区を出発して市役所通りに集結した模様です。

各町区の山車・屋台が市役所通りまで向かった順路(私が確認出来た範囲)

荒川区…屋台庫〜鎌倉町通り〜国道17号線〜市役所通り
伊勢町区…一番早く市役所通りに着いていた為順路はわかりませんでした
鎌倉区…屋台庫〜鎌倉町通り〜星川通り〜市役所通り
仲町区…山車庫〜鎌倉町通り〜星川通り〜市役所通り
第一本町区…山車庫〜高城神社の裏の通り〜市役所通り
第二本町区…山車庫〜高城神社の裏の通り〜市役所通り
筑波区…北大通りと並行する一つ南側の道を東から進んできて市役所通りに入り待機
銀座区…気が付いたら市役所通りで列の最後尾に待機
本石区…屋台庫〜国道17号線下り車線上に一旦出た後に上り車線〜市役所通り

市役所通りから会場までの牽引の順番

パトカーが先導して最後尾にも警察車両が付いた他、交通整理に多くの警察官が動員されていました。
荒川区、伊勢町区、第一本町区、第二本町区、筑波区、本石区、鎌倉区、仲町区、銀座区
(伊勢町区は人力、本石区も途中から人力、他は主に軽トラックによる牽引)

23日の会場での山車・屋台の整列の様子

南側を向いて扇形に並ぶ。向かって右側(東側)から
伊勢町区、荒川区、銀座区、第一本町区、第二本町区、筑波区、仲町区、鎌倉区、本石区

お囃子の演奏時間

予定では午後3時30分からと午後4時30分からのそれぞれ30分づつの予定でしたが、国体の開会式の終了が予定より若干遅くなった為、午後5時前までの1回約1時間程度の演奏だった模様です。

2日目の様子へ